ここ数年、クッションファンデーションブームで日本でもCLIOのファンデーションが購入しやすくなりました。特にハイカバーで人気のキルカバーシリーズはプラザなど店舗でも見かけるようになりましたよね。
けれど40代にもなると、ハイカバーなクッションファンデーションを使っていると、
「しわに入り込んだり、なんだか古臭いような印象になってしまう・・・?」
と感じるようになり、薄付きで素肌感のあるベースメイクのほうが若々しく綺麗に見えるように思い始めました。特に最近はマスクもしているので、肌負担のないナチュラルメイクがちょうどいいかなと思っています。
私はCLIO ヌーディズム クッションのモイスト、ベルベットウェア、ウォーターグリップの3つを愛用していますが、それぞれ個性があるのでその違いについてお話しようと思います。
CLIO ヌーディズム シリーズ 全4種類


モイストカバー クッション、ベルベットウェア クッション、ウォーターグリップ クッション、 新商品のヒアルロンカバー クッションの4種類です。このあと詳しくお話ししていきます。
CLIOの クッションファンデーション の色展開

◇02 ランジェリー・・・ピンクトーンのかなり明るめのベージュ(明るいピンクオークル)
◇03 リネン・・・イエロートーンのかなり明るめのベージュ(明るいオークル)
◇04 ジンジャー・・・イエロートーンの標準的なベージュ(標準的なオークル)
◇05 サンド・・・イエロートーンの暗めなベージュ(やや暗めのオークル)
※全4色ありますが、サンドが展開しているのは ベルベッドウェアのみになります


私はファンデーションはいつも一番明るい色か次の色あたりが合っていて、クリオも02のランジェリーか03のリネンが明るさが合っています。ランジェリーのほうが色味が馴染むのでこちらを使っています。リネンだと少し黄みが気になります。
ヌーディズム モイストカバー(水分カバー)クッションファンデーション SPF50+/PA++++

ツヤ肌でかなりしっとりする仕上がりのファンデーション
カバー力も程よくあるので、気になる部分は重ねてつければそこそこ隠れます。
セラムファンデーション並に潤うので、秋冬や乾燥肌の方におすすめ。
ツヤ肌がお好みでない方には不向き。
おそらく脂性肌の方にもツヤツヤしすぎると思います。
梅雨時期と夏には、乾燥肌の私でもちょっとべたつきが気になるので、パウダーで抑えるかしないと髪の毛がくっついたりします。
【色展開は全3色】
◇02 ランジェリー・・・ピンクトーンのかなり明るめのベージュ(明るいピンクオークル)
◇03 リネン・・・イエロートーンのかなり明るめのベージュ(明るいオークル)
◇04 ジンジャー・・・イエロートーンの標準的なベージュ(標準的なオークル)
ヌーディズム ベルベットウェア クッションファンデーション SPF50+ PA+++

モイストカバーより若干の薄付きで、セミマットな仕上がりのファンデーション
CLIOのクッションファンデーションを夏に使いたいのであればこちらがおすすめです。
フィニッシングパウダーがなくてもさらっとした仕上がりになります。
(キルカバーのファンウェアもマットということになっているのですが、そちらは使ったことがないので同じくらいかどうか分かりません。)
混合肌、普通肌の方、または梅雨や夏におすすめです。
【色展開は全4色】
◇02 ランジェリー・・・ピンクトーンのかなり明るめのベージュ(明るいピンクオークル)
◇03 リネン・・・イエロートーンのかなり明るめのベージュ(明るいオークル)
◇04 ジンジャー・・・イエロートーンの標準的なベージュ(標準的なオークル)
◇05 サンド・・・イエロートーンの暗めなベージュ(やや暗めのオークル)
ヌーディズム ウォーターグリップ クッションファンデーション SPF50+ PA+++

モイストカバーやベルベッドウェアよりも薄付きで、かなりしっとり潤いがあるファンデーション
セラムファンデーションかCCクリーム程度のカバー力の仕上がりです。
テクスチャーもとても水っぽく、クリームのオイリーな潤いというよりは乳液のような感じです。
限りなく薄付きでツヤ肌に仕上げたい方におすすめ。
こちらは2020年9月現在、在庫がかなり少なくなっているようなのでもしかしたら廃盤になる商品かも知れません。気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね。
【色展開は全3色】
◇02 ランジェリー・・・ピンクトーンのかなり明るめのベージュ(明るいピンクオークル)
◇03 リネン・・・イエロートーンのかなり明るめのベージュ(明るいオークル)
◇04 ジンジャー・・・イエロートーンの標準的なベージュ(標準的なオークル)
ヌーディズム ヒアルロンカバー クッションファンデーション SPF50+ PA++++
敏感肌にも優しくて、しっとり潤う水分カバーファンデーション
ヒアルロン酸配合成分で乾燥せず潤いが続く。
毛穴やシミを水分光彩でカバーし、明るくてクリアなツヤ肌の仕上がりに。
こちらは今年の5月に発売になった新商品ですが、おそらくウォーターグリップの後継なのかな?と思います。
画像で見る限り、結構ツヤツヤになるようなので、夏は不向きかな?と思っています。
また冬の乾燥シーズンになったら購入したいと思います。
【色展開は全3色】
◇02 ランジェリー・・・ピンクトーンのかなり明るめのベージュ(明るいピンクオークル)
◇03 リネン・・・イエロートーンのかなり明るめのベージュ(明るいオークル)
◇04 ジンジャー・・・イエロートーンの標準的なベージュ(標準的なオークル)
【口コミ】
ツヤツヤで保湿されるし、まぁまぁカバー力もある。
ウォーターグリップよりはカバー力があるし、ツヤ感がとても良い◎
テクスチャーが硬いのでちょっと塗りにくい。
長時間乾燥しなくてよい。
LIPS 口コミ
タッチアップ比較

モイストカバーとウォーターグリップは潤いが長時間キープされるツヤ肌に仕上がります。
指で触ると少し指紋がつく感じ。
気になるようであればパウダーを少し乗せる方が良いと思います。
ベルベットウェアは指で触ってもさらっとしているので、一番汗や皮脂などでのメイク崩れがしにくいと思います。マスクにも一番つかないです。
見た目にもセミマットという感じなので、ツヤが苦手という方にはこちらが使いやすいと思います。
香りはどのタイプもほのかな化粧水のような美容液のような香りがします。
デパコスの外資系のファンデーションほどには強い香りではないと思います。
私は香りが強いものが苦手なのですがあまり気になったことはありません。
購入方法は通販


CLIOのファンデーションはケース付き本体とレフィルの2つセットで販売されています。
2つ分での価格になるのでコスパはかなり良いと思います。
①CLIO公式ショップは楽天とQoo10にあり【どちらも送料無料】
CLIO公式楽天市場店楽天はセールやポイントなどがありますのでそちらを活用するとかなりお得に購入することが出来ます。
Qoo10公式ショップ https://www.qoo10.jp/shop/clubclio
Qoo10は購入するときのクーポンやシステムが少し癖があるのですが、時々セールもあるので比較して安く買える方を選ぶと良いと思います。
②スタイルコリアン【税込¥5,500~送料無料】
公式サイト【スタイルコリアン・Style Korean】
スタイルコリアンは基本的にセールをしているので価格を比較してみると良いと思います。価格は変動するので注意です。
また他にも韓国コスメブランドの取り扱いがたくさんありますので、送料無料のラインまでまとめ買いがおすすめです。
③その他の購入方法
Amazonや他通販サイトでも取り扱いがありますが、価格がそれぞれ違うので注意してください。
またロフト/プラザ/アインズトルペなど実店舗では、キルカバーシリーズの取り扱いしか見たことがないので、基本的にヌーディズムは通販になると思います。もしかしたら新大久保あたりだと取り扱いがあるのかも知れません。
まとめ
CLIOのヌーディズムシリーズはこのような方におすすめ
・あまり厚塗りはしたくないし手軽に時短でメイクしたいという方
・リキッドファンデーションでも乾燥が気になる方
・BBクリームやCCクリームなどでメイクを手軽にしたいけど、指で塗るのが面倒な方
・コスパのよいファンデーションをお探しの方
クッションファンデーションの上手な使い方
・1プッシュでほぼ全顔塗ることが出来るので、まず全体に塗ってから気になる部分だけ重ね付けすると綺麗に仕上がります。塗り過ぎに注意!
・パフは使った後ティッシュなどに押し付けて水気を拭いておく。少なくとも2~3日に1回くらいは洗った方がいいと思います。
クッションファンデーションは使い慣れるととても楽なのでおすすめです◎
コメント